
消滅可能性自治体
皆さん、『消滅可能性自治体』って知ってますか?
なんか聞いたことあるかもだけど・・・なに、その物騒な名前。
消滅可能性自治体とは
ざっくり 説明すると、
2020(令和2)年~2050年までの30年間で、子どもを産む中心になる年齢層の20歳~39歳の若年女性人口の減少率が50%を超えると予想され、70年後に20%、100年後に10%程度にまで減少するため、その地域は将来的に消滅する自治体。

自治体が消滅する?考えたことなかった。
自分や友人、知り合いの故郷はどうなんだろう。もしそうなら何かできないだろうか。
わかりやすく『ふるさと納税』じゃないだろうか?
安直にそう思い、自治体知るためにもいろいろと調べてみることにした。
2024年4月時点で744市町村。
いろんな意味で一筋縄ではいかないようです。
・・・そんな亀の歩みの備忘録ブログです。
少しでもいろんな人が応援してくれるきっかけになればと思います。
↓ ぜひ皆様も応援お願いいたします ↓
全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税サイト【ふるさと本舗】
※当ブログはPRを含みます※